
昨日、95回高校野球選手権記念大会の抽選が行われ、
開幕の8日が楽しみで仕方ありません。
今年は毎回抽選が復活することと、初出場や久しぶりの学校が多く、
地方大会から熱戦だったことが注目されています。
そんな中で、私が注目したのは選手宣誓です☆
その学校を選んで野球をし、甲子園にこれて、
主将であったとなると、数え切れないくらいの確率です。
甲子園で野球をしたいという思いはあっても、
まさか本当に自分ができるまで思っていないでしょう。
甲子園に出れていることさえ素晴らしいことなのに、
49分の1の確率でこのカードを引いた。
運の持ち主!!どころではありません。
毎年、あの緊張の中でカンペなしに宣誓する球児たちの心はどんな物なのでしょう。
日々練習して野球で鍛え上げた根性や精神力とはまた違うと思います。
・・・私だったら頭が真っ白になってしまい、声も震えてしまいそうです(泣)
2011年に東日本大震災があってからは「日本を元気に」という目標を掲げ、
感動的なセリフで宣誓してくれています。
あのセリフはいったい誰が考えているのでしょうか??
監督、学校の先生、チームメイト、両親ではないかと思いますが、
重みのある感謝の気持ちがこもった宣誓だと感じます。
選手宣誓は「短い文章でどれだけ思いを伝えられるか」が勝負ではないでしょうか。
選手たちの思いを受け、感動を味わうために、
今年も開会式から甲子園へ足を運ぼうと思っています(^_^)v
——————————————-
例文を見てみる
→新郎と少年野球からの付き合いで、新婦のこともよく知っている友人代表の祝辞