
前回に引き続き、またまた家庭訪問のお話です
『先生に飲み物とお茶菓子を出すべきか、否か?』
意外にも、悩む保護者の多いこと、多いこと・・・(゜゜)
いろいろな人に「どうしてるの?」と尋ねてみますが
答えは千差万別
① 何も出さないよ、という人
② ケーキを買ってきて、コーヒーと一緒に出す、という人
③ お茶は出して、お菓子は、たまたま家にあれば出す、という人
(なければ出さないそうです)
さて、私は?と言うと
最初の数回は、お出ししてました
もともとお菓子作りが好きなので
手作りのパウンドケーキと、温かいコーヒーか紅茶
でも、やっぱり食べていただけなくて ^^;
先生の滞在時間は、わずか10分
正確に言うと、食べていただけないのではなく
食べるヒマがない、と言ったほうが良いのかも
そして結局、パウンドケーキは
毎回、子どもたちのお腹のなかへ・・・(苦笑)
なので、ここ最近は、お茶だけお出しするようにしています
それも、キンキンに冷えた麦茶
時間に追われ、走り回り、しゃべり続ける先生たち
とても暑く、そして喉が渇くらしく・・・
そこに、氷の入った、キンキンに冷たい麦茶をお出しすると
意外にも、ほとんどの先生が、喜んで飲んでくださるのです\(◎o◎)/
このことに気付いてからは、我が家では、毎回
キンキンに冷えた麦茶をお出ししています♪
家庭訪問、先生に何をお出ししようかしら、と悩んでいらっしゃる方
是非一度、お試しください♪♪(^-^)