祝辞、謝辞、挨拶文の代筆サービス専門 ニーバーオフィス

PTA会長 祝辞・挨拶文の例文

PTA会長の立場での以下の内容の祝辞・挨拶文の例文です。

・卒業式、入学式での祝辞
・創立記念式典での挨拶
・PTA広報誌への寄稿文
             など

 

創立記念式典 PTA会長挨拶の例文

創立30周年記念式でのPTA会長による挨拶。脈脈を歴史を刻んでいる中学校。その過去を懐かしみ、これからも子どもたちが健やかに成長する場であり続けることを願っている例文です。

小学校の卒業式での、PTA会長の祝辞 例文

温かい言葉で子供達に話すPTA会長。その成長ぶりに大きな喜びを感じていることが、言葉の端々から伝わってきます。

中学校 卒業式での祝辞 PTA会長の立場

中高一貫の学校だからこそ、いろんな考えに触れ、刺激を受ける。自身も本校の卒業生だからこそ、当時の自分の気持ちと重ね合わせている内容です。

PTA会長による中学校の入学式での祝辞

生徒数が少ない中学校だからこそ得られるもの、勇気を持って新しいことに挑戦する気持ち。その大切さをPTA会長が自身の経験から話しています。

高校の卒業式 PTA会長の挨拶

大人とは?社会人とは?子ども達には、めいっぱい自由と不自由を感じてほしい。そしてその道程で周囲の皆様を頼ってほしい、感謝してほしい。PTA会長は、そんな思いを述べています。

高校の入学式 PTA会長の挨拶

高校生活の3年間の重要性、目標設定の重要性を説いている内容です。「まだ3年ある、ではなく、もう3年しかない」という言葉が子供達の心に届きます。

PTA会長就任の挨拶(広報誌に掲載する寄稿文)

新年度はじめての広報誌が発行される。そこには、新たにPTA会長に就任をしたご挨拶の文面を記載します。どんな思いをもって臨んでいくのか、子ども達にとって学校をどうよりよいものにしていくのか、決意を述べる内容です。

高校の卒業式 PTA会長の祝辞(無限の可能性に満ちた未来)

「夢を持つこと」「努力すること」「未来は無限の可能性に満ちている」大人になるにつれて、日常の中で忘れてしまいそうになるこれらの大切な事実を、PTA会長は祝辞の中に盛り込み、まっすぐな気持ちで卒業生たちに伝えています。温かく、熱い例文です。

PTA会長が述べる高校の卒業式の祝辞(新しい生活への希望を持って)

子どもたちの新天地での活躍に期待し、彼ら彼女らの成長を木に例えて、やさしく、大きな心で述べる祝辞です。今まで培ってきた物事の大切さ。大人になっていくうえで大切なこと。それらをそっと語りかけています。

PTA会長が述べる小学校の入学式の祝辞(自然豊かな分校で、家族のように)

海と山に囲まれた自然豊かな分校。生徒数が少ないながらも、子どもたち一人一人に目を向けた温かい教育のなかで、家族のように仲良く過ごしています。今日という日を契機に学校という名の家族の一員になる子どもたちへ、PTA会長からのやさしいお祝いの言葉です。

高校のPTA会長による体育祭開会の挨拶

体育祭での開会のご挨拶です。懸命に準備に取り組んできた生徒さんたちの姿を目にしていたPTA会長さん。皆さんがどんな勇姿をみせてくれるのかとても楽しみにしています。生徒の皆さんもやる気充分。今にも走り出しそうな熱い雰囲気のご挨拶です。

PTA会長が述べる高校の卒業式の祝辞(夢を持って羽ばたいて)

卒業というゴールは、新しい生活へのスタート。色とりどりの人生を送ってもらえるよう、夢を持つことの大切さに振れた内容の祝辞です。夢という灯火を、卒業生の皆さんに差し出しています。

PTA会長が述べる高校の卒業式の祝辞(自由と責任の世界へ)

三年という長いようで短い時間の中でも、心身ともに大きく成長した卒業生の皆さんへ、社会に出ることに対する希望と、それに伴う責任感を説いています。キリッとした雰囲気の、激励の祝辞です。

中学校の入学式でのPTA会長の祝辞(心で感じて心で学ぶ)

中学校での入学式の祝辞。心も体もどんどん大きく成長していく子どもたちに、学校は勉強するところだけど、それ以上に、心で感じて学ぶ場所だと伝える内容になっています。

高校のPTA会長が述べる運動会開会の挨拶

キーワードは笑顔。学校の一大イベントである運動会で述べる、PTA会長のご挨拶です。「勝敗よりも笑顔の数を競おう」という情熱と温かさが見える内容となっています。

PTA総会 PTA会長の挨拶 例文

退任の挨拶も兼ねた、PTA会長の挨拶。在任中の学校行事やPTA活動を振り返り、最後に皆様に御礼を申し上げる、締めくくりにふさわしい例文です。

中学・高校 創立120周年記念式典での挨拶

学校創立120周年記念式典で述べるPTA会長の祝辞です。伝統を大切にこれからも唯一の女子学校として発展していってほしいという願いが込められています。

高校の卒業式での同窓会長の挨拶

通常はお祝いをする側の立場の同窓会長。ですが、未来ある後輩たちを育ててくれた学校に御礼を申し上げる側としての内容もあって然るべきです。
「学校にお礼を申し上げる」、「卒業生にお祝いを申し上げる」両方を兼ね備えた祝辞となっています。

小学校の卒業式 挨拶(中規模の卒業生の人数編)

6年生88名の卒業式で述べるPTA会長の挨拶。新しいステージに立つ子どもたちに、失敗を恐れず前向きに頑張ってほしいという思いを伝えるご挨拶となっています。

高校の卒業式 在校生代表の送辞の例文

高校の卒業式で述べる、在校生代表による卒業生への贈る言葉です。
温かく親身に寄り添ってくれた先輩方への感謝の気持ちと、お別れすることへの寂しさ・名残惜しさを前面に出した内容となっています。

メニュー

各種作成サービス:
※もちろん下記以外にもさまざま対応しています。
 
結婚式 主賓の祝辞 代筆
 -例文の一覧
 
PTA会長の祝辞・挨拶文
 -例文の一覧
 
各種式典での祝辞または謝辞
 -例文の一覧
 -その他集まり 例文の一覧
 
 
その他のサービス:

社長スピーチ・プレゼン原稿
 ※別ウィンドウが開きます。

 

料金は後払い制です。

 

取材を受けました。

2010/11/06
朝日新聞に掲載されました。
 

取材を受けました。

2021/02/28
わかやま新報に掲載されました。

代表者

祝辞・挨拶文の作成にご不便をお感じでしたらお気軽にご連絡ください。温かに丁寧にご対応させていただきます。
圧倒的な作成実績を誇る私たちが、お客様の思いをしっかり作成代行いたします。
 
祝辞、挨拶文の代筆専門
ニーバーオフィス
代表者 西山