
といっても、
年中に進級する息子の
幼稚園の制服や持ち物のクラス名を書き換えるのが主なのですが。
でも、これが結構面倒なんですよね。
一からやる新入園のときよりは楽だと思いますが、
なんだかんだで結構な数になるので。
春休みに入ってすぐにやってしまえばよかったんですが、
ついつい先延ばしになってしまって、
気がついたらあと5日で新学期。
慌ててやり始めました。
それにしても、1年で随分汚れてしまったものです。
特に制服の上に着るガウン(遊び着)や、夏に制服の代わりに着るTシャツ。
汚れがひどくてゴシゴシ洗っても、汚れは残って生地だけが弱っていく感じ。
あと2年もつかなあと、ちょっと心配です。
(3年間着せるつもりで大きめのものでそろえたので。)
で、この春卒園した子のお母さんから制服などのお下がりをいただきました。
お下がりなので、当然それなりに汚れたりほころんだりしています。
でもそれを見て、ちょっと安心しました。
みんな結構汚すんだなあ、
ほころび直しとかも同じように苦労したんだろうなあと。
子どもは元気がいちばん。汚してくるのは元気な印。
そうは思っていても、ついつい言ってしまうんですよね、
「またこんなに汚して」。
ちょっと反省です。
もうすぐ新学期。
いっぱい遊んでおいでと送り出すことにしましょう。