
昨日(12月16日)、今年の漢字が発表されました。
2020年を語るうえでは切り離せなくなってしまった新型コロナウイルスにまつわり、「密」が選ばれたそうです。確かになあ、という感じですね。
とはいえ、この「密」が選ばれた理由として、いわゆる三密から来ているほかに、「感染拡大防止のために人との距離を保たねばならない中でも、心の繋がりは絶やさないように」という思いも込められているのだとか。
過去には「絆」の一字が選ばれたこともありましたが、それと同じで、人との繋がりの大切さを再認識されられる一文字のような気がします。
そんな中、母校との繋がりも大切に心に留めておいてほしいなあと感じるのがこれからの卒業式・入学式シーズンです!
昨年に引き続き、どうやら今年も、式の開催にコロナウイルスに影響を多大に受けそうではありますが、どうにかして三密を避けて、子供たちにとっての大切な思い出の一日になるようにしてあげたいところです。
広い体育館ですと、人との距離をたもつことはできそうですが、大変なのは換気です。扉や窓を開けておくだけできちんと換気できているのか、体感ではわかりにくいですよね。
そこでしばしば用いられているのが、扇風機を使った換気方法です。
開けた窓・扉に向かって扇風機で風を送ることで空気が入れ替わり、また屋内の空気をいい具合に循環させてくれる効果があるそうです。
実は当社では、「レンタルのローム」という屋号で、業務用扇風機のレンタルサービスをご提供しております。
送料もご案内しています。たとえば、神奈川でしたら下記をご覧ください。
扇風機レンタル 神奈川
心の「密」を保ちながら、空間の「密」防止に一役買う業務用扇風機。
この機会に是非ご覧ください。