祝辞、謝辞、挨拶文の代筆サービス専門 ニーバーオフィス

スピーチライターに依頼するなら|安心して任せられる原稿作成サービス

大切な場面でスピーチを任されたとき、

  • 「何を話せばいいかわからない」
  • 「うまく言葉にできない」

と悩む方は少なくありません。

 
そんなときに頼れるのが、当社のようなスピーチライターの存在です。

スピーチライターとは?

スピーチライターの役割

スピーチライターとは、スピーチ原稿を作成する人です。
依頼者の想いや伝えたい内容を引き出し、優れた表現をスピーチ原稿に反映する。端的に言えば「高い水準でスピーチ原稿を代筆してくれるのがスピーチライター」ということですね。

どんな人が依頼しているのか

スピーチライターに依頼する方はさまざまですが、当社の依頼者属性は、次のような方々です。

  • 結婚式の主賓祝辞や親族代表のスピーチを任された方
  • 会社の周年記念や表彰式で挨拶をする役員や幹部
  • 各種の団体が主催する集まりでの役員や幹部

「文章を作るのが苦手だ」「でも当日はいいスピーチをしたい」という方に選ばれています。

自分で作る場合との違い

自分で原稿を用意する場合、どうしても

 ・文章が長くまとまらない
 ・感情表現がうまく言葉にならない
 ・緊張して原稿が読みにくい

といった課題に直面しがちです。

一方でスピーチライターに依頼すると、

 ・場面や相手にふさわしい言葉選び
 ・話しやすさを考慮した文体
 ・優れた表現

を(当社なら)実現できるため、安心して本番を迎えることができます。

スピーチライターに依頼するメリット 🏆

ここでは代表的なメリットを3つご紹介します。

時間と労力の大幅な削減

スピーチ原稿を一から考えるには、多くの時間とエネルギーが必要です。
「何を書けばいいか…」と悩み続けてしまう方も少なくありません。

プロに依頼すれば、必要な情報を伝えるだけでOK。
短期間で完成度の高い原稿を受け取れるため、本番に向けて練習に集中することができます。

相手に伝わる表現力と構成力

自分で原稿を書くと「言いたいことが多すぎてまとまらない」という悩みがよくあります。
スピーチライターは、要点を整理し、聞き手が理解しやすい順序で話を組み立てるスキルを持っています。

また、心に響く表現を加えることで、形式的な挨拶ではなく記憶に残るスピーチを実現できます。

作ってもらえるという安心感

「自分で考えて作らなければならない」のと「作ってもらえる」の間には、分厚い壁があります。その壁には以下の4つが書かれています。
 ・時間的コスト, 頭脳的コスト, 肉体的コスト, 精神的コスト

これらのコストが最小化され、挨拶を依頼された日から当日までの安心感を担保してくれる、それもスピーチライターに依頼するメリットです。

スピーチライターに依頼できるシーン 🎯

スピーチライターへの依頼は、結婚式だけでなく日常の中で訪れる人生の節目や大切なイベント にも幅広く利用されています。

ここでは、実際にご依頼が多い代表的なシーンをご紹介します。

結婚披露宴

主賓挨拶や親族代表のスピーチは、結婚式の中でも注目を集める大切な場面です。
新郎新婦への思い、祝福の気持ちを数分の持ち時間の中で伝えることが重要です。

会社・団体の式典

会社の周年記念や表彰式などの公式な場では、格式と柔らかさ、わかりやすさ、のバランスが必要です。
役員や上司として信頼感のある言葉を選びつつ、社員や来賓にもしっかり伝わる原稿が求められます。

その他

周年イベント、各種の式典・集まりなど、特別な場面に応じて柔軟な対応が求められます。

依頼する際の料金相場

「スピーチライターに依頼すると、いくらかかるのだろう?」と不安に思う方は多いでしょう。
料金は依頼する内容や分量によって変動しますが、一般的な相場を知っておくと安心です。

相場の一般的な範囲

スピーチライターへの依頼費用は、発表する場面や専門性、スピーチの長さによって大きく異なりますので、目安はあってないようなものです。
漠としたところで言えば、少なくとも10,000円以上で、あとは内容に応じて、といったところでしょうか。

当社のスピーチライターとしての経験からは、かなり時間をかけて綿密に考えて表現することが求められますので、あまり安価ではないと言えます。

当社の料金と特徴

当社では、スピーチの内容やご発表の場面によって前後はありますが、おおむね、16,000円〜26,000円 を目安にしています。

さらに、以下のようなサポートを含んでいます。

・ご要望に合わせた丁寧なヒアリング
・修正の対応
・料金は後払い

安心してご利用いただけるサービス内容となっています。

依頼する前に準備しておくと良いこと

スピーチライターは依頼者の想いを形にします。そのため、依頼する前に次のような情報を整理しておくとスムーズです。

 ・スピーチの目的
 ・出席者の内訳
 ・どういった気持ちを伝えたいのか
 ・「柔らかい雰囲気にしたい」「ユーモアを入れてほしい」などのトーン

これらを(ある程度でいいので)事前にまとめる、または想像しておくことで、自分らしさがしっかり反映された原稿になります。

当社では、もちろん「よく分からないのでお任せしたい」というご要望にもお応えできます。ご安心ください。

当社のお客様の声 💬

「祝辞の原稿ありがとうございました。気持ちがとても楽になりました。」
(結婚式・社長様)

「非常に費用対効果の高い依頼となりました。」
(結婚式・親族代表様)

「お蔭さまで来賓の皆様が真剣なまなざしで聞いていただき格調の高い式典で盛況に終えることができました。」
(式典・会長様)

よくある質問(FAQ)ℹ️

Q. どんなジャンルのスピーチでも依頼できますか?

A. はい。結婚式、謝恩会、送別会、会社式典、講演、プレゼンテーションなど、幅広いジャンルに対応しています。
まずはお気軽にご相談ください。

Q. 納期はどのくらいですか?

A. 通常はご依頼から1週間程度。内容にもよりますのでお問い合わせください。

Q. 修正は可能ですか?

A. はい。何度でも可能です。また修正に料金はいただいていません。

Q. 個人情報は守られますか?

A. はい。もちろん個人情報は外部に公開されません。守秘義務を徹底しています。

スピーチライターへの依頼はこちら 📞

大切なスピーチを成功させるために、ぜひプロフェッショナルにご相談ください。
無料相談・お見積もりも承っております。

👉 [無料相談・見積もりを依頼する]
👉 結婚式専用サイトはこちら

メニュー

各種作成サービス:
※もちろん下記以外にもさまざま対応しています。
 
結婚式 主賓の祝辞 代筆
 -例文の一覧
 
PTA会長の祝辞・挨拶文
 -例文の一覧
 
各種式典での祝辞または謝辞
 -例文の一覧
 -その他集まり 例文の一覧
 
 
その他のサービス:

社長スピーチ・プレゼン原稿
 ※別ウィンドウが開きます。

 

料金は後払い制です。

 

取材を受けました。

2010/11/06
朝日新聞に掲載されました。
 

取材を受けました。

2021/02/28
わかやま新報に掲載されました。

代表者

祝辞・挨拶文の作成にご不便をお感じでしたらお気軽にご連絡ください。温かに丁寧にご対応させていただきます。
圧倒的な作成実績を誇る私たちが、お客様の思いをしっかり作成代行いたします。
 
祝辞、挨拶文の代筆専門
ニーバーオフィス
代表者 西山