式典スピーチ原稿の代筆 ニーバーオフィス

企業理念、ビジョン、経営理念などそれぞれの意味の違い

time 2024/05/18

企業理念
企業の存在意義や目的、価値観を表すもの。企業としての普遍的な考え方。

ビジョン
将来達成したいと望む具体的な状態や目標。「私たちは企業がどこへ向かっているか」「何を目指しているか」を明確にするもの。

 ※企業理念とビジョンとの違いは時間軸。企業理念は「今」でありビジョンは「未来」。

経営理念
企業理念を具体的に表現したもの。企業理念を元にして実際にどのように会社経営をしていくかという指針。

 ※企業理念と経営理念の違いは、企業理念は「我々は何者であり、何を大切にするか」を示し、経営理念は「我々はどのようにしてその目標を達成するか」を示す。

ミッション
企業理念(とビジョン)よりは具体的で、経営理念よりは抽象的な表現が用いる。企業理念(とビジョン)と経営理念の中間のようなもの

行動指針
企業理念を元にして、企業としてどのような行動を取っていくかを示すもの。順法精神であったり倫理面のことであったり、社会の中にある企業としての行動のとり方。一般に箇条書きで書かれます。

社訓
自社の企業理念や経営理念を元にして、役員や従業員に求めること。一般に箇条書きで書かれます。

※行動指針は「社として」であり、社訓は「社が役員や従業員に求めることとして」という意味になる。

 
 
用いるべき内容の選択

上記をご覧いただくと、種類は多いのですが、重複している、似通っている内容が多いため、貴社ですべてを採用するのではなく、必要なものをピックアップするのが賢明です。

以下に、ざっと組み合わせを挙げていますので、ご都合に合わせてご利用ください。

バランスの良さ、使い勝手の良さで言えば、2が良いかなと思います。

1      2      3      4
企業理念   企業理念   ビジョン   ミッション
経営理念   行動指針   ミッション  経営理念
社訓     社訓     行動指針   社訓

※これらの組み合わせだけが正しいということではありませんので、貴社の実情に合わせてご準備ください。

 
作成をご希望の方は、下記をご覧ください。

企業理念、経営理念、社訓の作成代行

企業理念、経営理念、社訓の作成代行

メニュー

 
各種作成サービス:
※もちろん下記以外にもさまざま対応しています。
 
ビジネスシーン
年頭の挨拶 社長
入社式 社長挨拶
社長の就任スピーチ
仕事納め・年末の挨拶
 
経営計画発表会 スピーチ
竣工式 挨拶・祝辞
 
賀詞交歓会での挨拶
ロータリークラブ会長の挨拶
ライオンズクラブ会長の挨拶
主催者 挨拶
 
媒体向けの表現:
企業理念、経営理念、社訓の作成
キャッチコピー制作
社長 挨拶文 ホームページ
 
アカデミックシーン
専門学校 校長の卒業式 式辞
 
 
その他のサービス:
※当社の別サイトが開きます。
結婚式 主賓の祝辞
PTA会長の祝辞、挨拶文
葬儀委員長 挨拶(社葬)
 

代表者

 

スピーチ・プレゼンの準備で気を重くされていらっしゃる方は、いつでもご連絡ください。
気持ちがしっかり入った表情が見える原稿を代筆させていただきます。

代表者 西山

 

挨拶原稿の代筆は後払い

 

’21年2月 わかやま新報の取材

 

’10年11月 朝日新聞の取材