祝辞や挨拶の作成専門 : ニーバーオフィスのブログ

小学校 卒業式 PTA会長 祝辞 例文(少人数・縦割り授業・絆)

time 2025/11/07

例文の紹介

少人数の小学校ならではの温かい絆や、校舎への思い出、仲間と育んだ優しさを語りながら、新たな一歩を踏み出す卒業生たちに心からのエールを送る祝辞です。小学校卒業時点の子供たちに向けた挨拶だからこそ、大切なことを分かりやすい言葉で伝えています。

例文

PTA会長の横井です。

卒業生の皆さん、本日はご卒業おめでとうございます。
ここ南相内小学校から巣立っていく皆さんは、21名。ひとりひとりの顔を見ていると、それぞれの個性が光っていて、本当に素敵だなと感じます。少人数だからこそ、一人ひとりの存在がとても大きく、誰かが笑えばみんなが笑い、誰かが困っていれば自然と手を差し伸べる、そんなあたたかい六年間でしたね。

この学校では、学年の壁を越えて学び合う「縦割り学習」が行われてきました。 学年の違う友達と学び合い、遊び合う中で、年上の人は思いやりを、年下の人はあこがれを持つ。そのつながりの中で育った皆さんの絆は、とても温かく、深いものでした。人数が少ないからこそ、一人ひとりの存在が大きく、誰かが欠けても成り立たない。この小さな学校だからこそ生まれた学びが、ここにはありました。あの光景は、先生たちも、地域の人たちも、みんなの宝物です。

そして少しさみしいお知らせでもありますが、 この南相内小学校は、もうすぐ中学校とひとつになり、今の校舎の姿はなくなります。でもね、建物が変わっても、ここで過ごした日々はなくなりません。 運動会で全力で走ったあのグラウンドも、友達と笑い合った教室も、心の中にちゃんと残り続けます。たとえば、中学校で新しい友達ができたとき、ふと南相内小の仲間を思い出すかもしれません。がんばってもう少しであきらめそうなとき、先生や友達の声が頭の中に浮かぶかもしれません。 そうやって、この学校の思い出が、みなさんをそっと後押ししてくれるでしょう。それこそが、皆さんの“南相内小学校”なんです。

春からは中学生として、新しい環境での生活が始まります。これまでより大きな世界に踏み出すことに、わくわくしている人もいれば、不安を感じている人もいるでしょう。でも大丈夫。皆さんはこの六年間で、困難を乗り越える力と、仲間を大切にする心を育ててきました。どんなときも「自分はひとりじゃない」と思い出してください。仲間と支え合いながら進んでいけば、必ず前に進めます。もちろん、私たちPTAも、いつものこの場所で皆さんのことをずっと応援しています。安心して中学校生活を楽しんでくださいね。

保護者の皆さま、本日はお子さまのご卒業、誠におめでとうございます。
これから思春期を迎える子どもたちは、時に反発しながらも、大人になるための大切な一歩を踏み出します。どうか温かく見守り、時に寄り添いながら支えていただければと思います。また、在校中は、PTAとしても、多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。

そして、その南相内小学校をここまで導いてくださったのが、先生方です。どんなときも子どもたち一人ひとりのことを思い、ときに厳しく、ときに優しく、見守ってくださいました。授業だけでなく、行事や日々の小さな出来事の中で、子どもたちの「できた!」という笑顔を大切に育ててくださいました。
その積み重ねが、今日この笑顔あふれる卒業の日につながっています。先生方、お世話になりました。本当にありがとうございました。

最後に、卒業生の皆さん。南相内小学校で学んだ「やさしさ」「努力」「仲間を思う気持ち」を胸に、それぞれの道を歩んでください。
皆さんの未来が明るく、力強いものであることを信じて、心からお祝いの言葉を贈ります。

ご卒業、本当におめでとうございます。

令和7年3月20日

青森県立南相内小学校
PTA会長 ○○ ○○

※この例文は著作権法で保護されています。

 
 
PTA会長の祝辞の作成サービスはこちら

お電話でのご連絡も歓迎!(スマホならタップでかけられます)

TEL:073-435-0707(10時~18時 土日・祝除く)

 
 
 
その他PTA会長の祝辞 例文

PTA会長 例文の一覧

この記事を書いた人

ニーバーオフィス

代表・技術責任者の西山です。2006年以来、長きにわたり祝辞・挨拶原稿の代筆を行っています。数千に及ぶ作成の経験から、祝辞・挨拶原稿についての有用な情報を発信しています。たまに例文も。

メニュー

各種作成サービス:
※もちろん下記以外にもさまざま対応しています。
結婚式 主賓の祝辞 代筆
 -例文の一覧

PTA会長の祝辞・挨拶文
 -例文の一覧

各種式典での祝辞または謝辞
 -例文の一覧
 -その他集まり 例文の一覧


 

料金は後払い制です。


取材を受けました。

2010/11/06
朝日新聞に掲載されました。

取材を受けました。

2021/02/28
わかやま新報に掲載されました。

代表者


祝辞・挨拶文の作成にご不便をお感じでしたらお気軽にご連絡ください。温かに丁寧にご対応させていただきます。
圧倒的な作成実績を誇る私たちが、お客様の思いをしっかり作成代行いたします。

祝辞、挨拶文の代筆専門
ニーバーオフィス
代表者 西山